見えているのに見えていないコト

初めまして。シシシです。色眼鏡を捨てよ。変化の多い新時代を生き抜くため、悪しき習慣は断ち、良き習慣を取り入れる。本当に価値のあることを実践するブログ。

【お気に入りの服を決める】

時間のない朝、どの服を着ようかあれこれ悩んだ結果、会所に着く頃にはやっぱりあっちの緑のジャケットにしておけばよかったなんて思った事はないだろうか。

毎日このようなやりとりが5分10分と続くと、長期的には膨大な時間を選択に費やしているわけだ。朝から1日のスタートを切るたびにWillpowerを無駄にするのは非常にもったいない。

 

Project 333とは

f:id:darksideofthemoon:20180210154418j:image

そんな悩みを解決する方法を紹介がある。

このブログでも何度か紹介しているが、アメリカのブロガー、Courtney Carverが提唱している、Project 333というチャレンジだ。

Project 333 - Be More with Less

 

簡単に説明すると、3ヶ月毎に、33アイテムで過ごすという試み。(服、アクセサリー、ジュエリーそして靴を含む)ウエディングリングなどの特別なもの、下着、パジャマ、運動用の服などは含まなくてオーケー。※ちなみになぜ333かというと覚えやすいからだそうだ。

 

それ以外は箱に詰め込んでそのシーズンが終わるまで見えないところに保管しておく。

 

これを繰り返すことで何が好きなのかがわかり、どんどん自分のファッションのテイストが明確に定まって、本当に好きなものだけが手元に残って行く。

  

このメソッドで優れているのは、着ないものをすぐに捨てる必要がないので心理的ハードルを下げてくれるところにある。シーズンが終わって、結局一度も使いたいと思わなかったものを処分すればいいのだ。 

 

実際に彼女の試みに共感してユーチューブで発信しているVlogerも世界中にいる。

 

実は自分がこのメソッドを知ったのはMy Green ClosetというYouTubeチャンネル。

日本人ブロガーが紹介したのは恐らく自分が初めてだと思われる。ファッション以外にも、毎月お気に入りのプロダクトを紹介したり、非常にセンスの良いデザイナーだ。

 

彼女も自身のチャンネルで積極的にProject333を実践、提唱している。

カナダ出身のブロガーで普段はデザイナーとして活動中。現在は旦那さんとともにドイツに住んでいるという。毎シーズンカプセルワードローブと称した洋服のコレクションを紹介してくれるのも楽しい。

Courtney Carverとも仲が良いようでコラボ動画なども撮っていたりする。洋服のデザイナーである彼女は、従来の大量生産で作られたFast Fashionを避け、Ethicalなファッションの楽しみ方について啓蒙している。大好きなブロガーの1人である。

 

自分も彼女に影響を受け、2015年からこのチャレンジを始めたが。毎日アレコレ悩むことなく、大好きな服だけで過ごせていて本当に幸せな気分になる。

 

さて、話をCourtneyに戻そう。彼女の2017/12/26に発売したばかりのSoulful simplicity の中にある、5つの教訓を紹介したい。

 

 

あなたはあなたが思っているよりも少ないもので幸せになれる。

 

  • 買えば買うほど、新しいものが欲しくなる。

このセーターはジーンズに合いそう、このスカーフとベルトは…以下略。

 

  • 誰もあなたが着ているものを気にしてない。

彼女は3ヶ月間同じ服を着て会社に行っても誰にも気づかれなかったという。

 

  •  何を着るかを決める精神的エネルギーは他のことに使った方が良い。

顧客調査によると1975年から2008年の間に、スーパーマーケットの商品は9000から47000点まで増大したらしい。

お気に入りを決めておけばこうしたdecision fatigue に悩まされずに済む。 

 

少ない服で生活を始めると、少ないもので生活することに興味が湧いて来る。キッチンツールやCDなど見直すようになる。

 

  •  Simplicity はloveに立ち返ることである。

人生に価値を与えないものたちを削減することで愛する人、仕事そして生活に立ち返ることができる。

 

既にあなたは必要なものを全て持っているということに気づかなければ、あなたにとって美しい、スマート、愛を見つけることはできない。

 

詳しいやり方はこちら

日本語版は出てないが、英語が読める方にはおススメ。

 

まとめ

お気に入りの服を決めれば、使える時間が増え、本当に好きな服だけが生き残って行く。

仏教の世界でもあるように、シンプルに生きるということは足るを知るということでは無いだろうか。