見えているのに見えていないコト

初めまして。シシシです。色眼鏡を捨てよ。変化の多い新時代を生き抜くため、悪しき習慣は断ち、良き習慣を取り入れる。本当に価値のあることを実践するブログ。

【子育てはタイムマネジメントを学べるチャンス】

f:id:darksideofthemoon:20190508061617j:image

皆さん、超オハヨー!

5月が一年で1番好き!シシシです(^∇^)

 

娘が1.5歳になりましたが、相変わらず育児を楽しんでおります。

 

育児に伴う膨大なタスクをこなすには時間を捻出する必要があるため、早起きは更に早くなり、現在では4:30に、起床しているよ\\٩( 'ω' )و ////ハイサーイ!

 

 

確かに、共働きでの子育ては大変ではあるものの、タイムマネジメントのテクニックを学ぶ機会が沢山ありました。今回はどのような生活の変化があったのかをお伝えします。

 

 

作業効率を考え直す

子育てが始まったことで、

 

  • 家族の食事の準備
  • ゴミ出し
  • 風呂掃除
  • お弁当準備

 

などのもともとあった自分の家事担当に加え、

 

  • 娘用の食事準備
  • お風呂に入れる
  • 着替えさせる
  • 保育園への送り迎え
  • 寝かしつけ

 

などなど更に増えたタスク。

 

加えて自分の自己投資の時間の捻出はシシシにとって必須でした。(>人<;)

 

分単位のスケジュールをこなす為には、これまでのやり方ではとてもじゃないけど追いついて行かなかったので、自然と効率化を考えるようになったのでした。(´Д`)

 

スケジュールで自分を律する

そこで役に立ったのが、スケジュールを詳細に書き、それを実行するということ。

 

え?そんなの当たり前じゃんと思われるかもしれませんが、タスクをかなり細分化して書いたんです。

 

細かく書けば書くほど、次に何をしなければ良いかを考えなくて良い為、無駄に時間を消費することがなくなる。

 

そしてコツは、タスクが消化していてもしていなくとも、時間が来たら次のタスクに移ること。どうすれば時間通りに動けたのかを反省して、次回はうまくやれるようにしてモチベーションをあげる事ができます。

 

娘を寝かしつけなければいけないので夜に出歩けなくなってしまったのが辛いところ。でも朝は自由時間があるので数年はこのペースで行きたいと思います。